ども、蔵元です。
気付けば桜も満開になり、花見酒が美味しい季節になっていました・・・
サボりすぎて申し訳ありません<(_ _)>
書くことが多すぎて、どれからと思ってるうちに機会を逃し続けて
はや4月半ばはさすがにヤバ過ぎます(・_・;)
とりあえず
今年になってからの事を時系列でご紹介します。
【1月】
①酒蔵見学のバスツアー
お問合わせを受け、この時期初の受け入れです。
それも5回!!!
見学受け入れの経験が少ない上に、
仕込み中なので蔵内は右往左往\(゜ロ\)(/ロ゜)/
満足いただけたか不安ですが、
蔵元としては精一杯のおもてなしをさせて頂きました。
②大吟醸&純米吟醸の仕込み開始
今年も年明けから大吟醸&純米吟醸を仕込みました。
もちろん、バスツアー後の本気&集中した造りです。
③しぼりたて 純米にごり酒の発売
数年ぶりににごり酒を発売しました(^◇^)
生酒にしようか悩みましたが、1回火入れの生詰めで販売。
味はにごり酒らしからぬ辛口タイプ(お酒らしい味わい)。
限定300本がHPでご案内する前に完売でした・・・
【2月】
①岐阜県主催の県産品PRツアー in シンガポール
県産品の海外輸出活動の一環としてシンガポールへ。
酒蔵は全部で9社ほど参加しました。
いろいろ勉強できた初の海外営業でした。
②大吟醸&純米吟醸のしぼり
1月に仕込んだ大吟醸と純米吟醸の搾りを下旬に行いました。
今年は寒すぎる日もありましたが、順調に育ってくれました(^◇^)
【3月】
①毎年恒例の酒蔵開放を開催
今年も前年を上回る賑わいで、途中で甘酒が無くなるほど!
また、新しい試みとして綿菓子の無料サービスや、
地元飲食店様によるお酒に合う料理(有料)の提供もしてみました。
そして、何と言っても直詰め純米吟醸生原酒の販売。
開催3日前に搾ったばかりなので、メチャメチャ好評でした!
いやぁ、間に合って良かったです(*^^)v
しかし、相変わらず走り回ってたからまともな写真撮れませんでした・・・
②地域の酒蔵様との合同新酒きき酒会の開催
昨年まで秋の1回だけ開催していたきき酒会を
今年は春にも開催しました。
わかりやすい新酒という事もあり、大盛況でした(^O^)/
こちらも、裏方で走り回ってたので写真がありません・・・
御免なさい(>_<)
以上が、今年に入ってから3月までの動きでした。
え?この程度なら書く時間はあるだろうって??
・・・ですね。
素直に、ごめんなさい<(_ _)>
これからは心を入れ替えて書く様にします。
(何度目の約束だろう・・・)
また、既に4月の事で書かなければいけない事柄があるのですが、
それは改めて書きます。
そして5月に向けて新たな動きをする予定ですので
近いうちにその事も発表します。
楽しみにお待ちください!
(V)o¥o(V)